人気ブログランキング | 話題のタグを見る

展示会3日過ぎて

春の雨、でしょうか。梅雨のような天気です。

・・・こんばんは。
昨日は爆睡してしまいました(^^;)
そんなに寝てる場合ではないので朝は3時から仕事始めましたが、
もう徹夜する歳ではないのか。。一日しか持ちません。



そんな話は余談でしたが、まだブログ用に工房訪問がまとまってないので
少しだけ、写真などご紹介。
こちらは岡本常秀さん。
展示会3日過ぎて_c0155980_02945.jpg

紙リンという、新聞紙を湿らせた整形の道具で形を整えているところです。
当てた瞬間に炎が出て、どのくらい熱いのかとハッとさせられます。


それから、炎というと窯焚き。
白水さんの薪窯の煙突から火柱が立った瞬間。
展示会3日過ぎて_c0155980_0333779.jpg

この時の窯は3日焚き続けておられました。
窯もいろんな大きさがあり、備前の作家さんには一ヶ月を要する大窯を
使われる方もおられます。
白水さんは、女性が一人でも焚ける窯。一度に140点ほど入るそうです。


こちらは、岡本里子さんの小さな世界。
展示会3日過ぎて_c0155980_039234.jpg

小さな小さなてんとう虫。今回の展示作品にも乗っかっていました。
触覚など一ミリもないですから、すごいですね。。
昔、ちょっと体験させていただいたことがあるのですが、「粘土」といっても
全然言うことを聞かなくて、全く想定していないモノになった記憶があります。
やってみると、難しさがよりわかりますね。


ガラス作家・中野由紀子さん、今回はご結婚されて「岡本ゆきこ」さんとしての
ご参加です。
展示会3日過ぎて_c0155980_0452225.jpg

知らずに見れば、画家の机のようですよね。
白く吹いたガラスに絵付けをされることが多いゆきこさんは、
今回も独特の色合いで楽しませてくださってます。
by yukuri-2006 | 2010-03-06 11:49 | *工房訪問 | Trackback | Comments(0)

岡山市北区撫川173-1


by yukuri-2006
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30