1
12月に展示会をさせてもらった鉄瓶作家·
髙橋大益さんから少しずつご注文して
頂いていた鉄瓶が届いています。
お待たせしている皆様、申し訳
ありませんがもうしばらくお待ち
ください(*´-`)
髙橋さんのブログが表現に味があって
かなり面白くて、度々楽しみに拝見して
います。
「森のてつびん屋」:
http://s.webry.info/sp/tetubinya.at.webry.info
先日、展示会の折に鉄瓶をご購入
くださったカフェ「ののさま*あん」の
るみこさんから嬉しいメッセージと
写真を頂きました。

「毎日使うたびに嬉しくて、なぜか
癒されて チョットお高かったけど
本当に買ってよかったなーと
思ってます」
るみこさんが選んでくださった写真の
鉄瓶は、ツマミにちょこんとひよこが
乗ってて胴にはたまごが並んでいるの
ですが、ひとつだけ割れている
(ひよこが孵ったカラですね)という
可愛いストーリーがあります。
疲れて心がカサカサしている時に
ふと見た鉄瓶が観音さまに見えて
癒やされたんです、と仰られて。
お湯が美味しくなる道具というだけ
でなく、こうして使う人を癒やして
くれる、素敵な鉄瓶。
髙橋さんのブログを読むとそのまま
お人柄が伝わると思いますが、正直で、
まず使う人のことを考えるお気持ちが
鉄瓶に宿っているのだと思います。
それにしても、最近鉄瓶を錆びさせて
しまったことまで正直に書かれている
くだりに笑ってしまいました。
またお会いしたいなあ。
次の展示会、3年したらまたとお約束
したけど早めたいくらい。
メッセージくださった「ののさま*あん」の
るみこさんもまた、人を癒やす人。
笑顔と目がいつもきらきらしている、
心が輝いている人です。
るみこさんにも会いたくなりました。
また行きたいなあ。
るみこさんのご飯食べたいです。
********
隠れ家カフェ
ののさま*あん
ランチ
お飲物などもあります。
営業日
水曜日~土曜日
11:00~16:00 〒701-0221
岡山市南区藤田1633
☎080-4265-3058
**********
どうぞお出掛けになってみてください。
イベントなどにも出店されています。
髙橋大益さんから少しずつご注文して
頂いていた鉄瓶が届いています。
お待たせしている皆様、申し訳
ありませんがもうしばらくお待ち
ください(*´-`)
髙橋さんのブログが表現に味があって
かなり面白くて、度々楽しみに拝見して
います。
「森のてつびん屋」:
http://s.webry.info/sp/tetubinya.at.webry.info
先日、展示会の折に鉄瓶をご購入
くださったカフェ「ののさま*あん」の
るみこさんから嬉しいメッセージと
写真を頂きました。

「毎日使うたびに嬉しくて、なぜか
癒されて チョットお高かったけど
本当に買ってよかったなーと
思ってます」
るみこさんが選んでくださった写真の
鉄瓶は、ツマミにちょこんとひよこが
乗ってて胴にはたまごが並んでいるの
ですが、ひとつだけ割れている
(ひよこが孵ったカラですね)という
可愛いストーリーがあります。
疲れて心がカサカサしている時に
ふと見た鉄瓶が観音さまに見えて
癒やされたんです、と仰られて。
お湯が美味しくなる道具というだけ
でなく、こうして使う人を癒やして
くれる、素敵な鉄瓶。
髙橋さんのブログを読むとそのまま
お人柄が伝わると思いますが、正直で、
まず使う人のことを考えるお気持ちが
鉄瓶に宿っているのだと思います。
それにしても、最近鉄瓶を錆びさせて
しまったことまで正直に書かれている
くだりに笑ってしまいました。
またお会いしたいなあ。
次の展示会、3年したらまたとお約束
したけど早めたいくらい。
メッセージくださった「ののさま*あん」の
るみこさんもまた、人を癒やす人。
笑顔と目がいつもきらきらしている、
心が輝いている人です。
るみこさんにも会いたくなりました。
また行きたいなあ。
るみこさんのご飯食べたいです。
********
隠れ家カフェ
ののさま*あん
ランチ
お飲物などもあります。
営業日
水曜日~土曜日
11:00~16:00 〒701-0221
岡山市南区藤田1633
☎080-4265-3058
**********
どうぞお出掛けになってみてください。
イベントなどにも出店されています。
■
[PR]
▲
by yukuri-2006
| 2017-05-17 01:30
| *お客様からのお便り
|
Trackback
|
Comments(0)
先日の土日はfoc倉敷でしたね。
ほんの少しですが訪れることが
できました。
事故なく12回も続いてきたのは地元の
方の協力と運営する方々の努力に
他ならないですが、お会いする皆様の
顔から感じるのは大変さよりも喜びや
晴れ晴れしさ。
頭が下がります。
作家の皆様も制作後すぐの長旅と
二日間、大変だったことと思います。
本当にありがとうございました!
前回当店での展示会が終わったばかりの
加賀雅之さんも、今回は裏方で支えて
くださっていたそうです。
展示会終わってすぐ、高知のクラフト
フェアの準備をしながらの黒子。
ありがとうございます。

写真の田鶴浜優香さんは子育ても
あってしばらく制作できなかったのですが、活動再開されての久しぶりの倉敷出展。
第1回から参加されていた方です。
今年9月、ゆくりでご主人の守人さんとの
二人展をお願いしています。
月曜日に、同じく出展されていた
フじイまさよさんとお店に来て
くださって、いろいろお話ししました。
楽しくてあっという間に時間が過ぎました。
作る方のお話は、ご自身では普通だと
仰るのですが本当に面白い。
うつわも好きですが、こういうことが
また楽しくて私はこの仕事をしてるんだな、と改めて思いました。
地層がお好きとのこと、なるほど!
DM作るのにまたもっと聞きに行かねばです。
十河隆史さん(11月)、
蝶野秀紀さん(12月)、
そして実行委員で陰の力持ちを
されていた千田稚子さん(7月)に
今年ゆくりで再びお会い頂けます。
頑張ります!
ほんの少しですが訪れることが
できました。
事故なく12回も続いてきたのは地元の
方の協力と運営する方々の努力に
他ならないですが、お会いする皆様の
顔から感じるのは大変さよりも喜びや
晴れ晴れしさ。
頭が下がります。
作家の皆様も制作後すぐの長旅と
二日間、大変だったことと思います。
本当にありがとうございました!
前回当店での展示会が終わったばかりの
加賀雅之さんも、今回は裏方で支えて
くださっていたそうです。
展示会終わってすぐ、高知のクラフト
フェアの準備をしながらの黒子。
ありがとうございます。

写真の田鶴浜優香さんは子育ても
あってしばらく制作できなかったのですが、活動再開されての久しぶりの倉敷出展。
第1回から参加されていた方です。
今年9月、ゆくりでご主人の守人さんとの
二人展をお願いしています。
月曜日に、同じく出展されていた
フじイまさよさんとお店に来て
くださって、いろいろお話ししました。
楽しくてあっという間に時間が過ぎました。
作る方のお話は、ご自身では普通だと
仰るのですが本当に面白い。
うつわも好きですが、こういうことが
また楽しくて私はこの仕事をしてるんだな、と改めて思いました。
地層がお好きとのこと、なるほど!
DM作るのにまたもっと聞きに行かねばです。
十河隆史さん(11月)、
蝶野秀紀さん(12月)、
そして実行委員で陰の力持ちを
されていた千田稚子さん(7月)に
今年ゆくりで再びお会い頂けます。
頑張ります!
■
[PR]
▲
by yukuri-2006
| 2017-05-16 14:09
| *イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
おはようございます。
昨日から、倉敷芸文館前広場では
フィールドオブクラフト倉敷が
開催されています。
お天気ももちそうですね。
ゆくりも今日開いているのですが、
すみません、開店を少しずらして
12時から6時までとさせて頂きます。
6時以降もいますので、クラフトフェア
からのお帰りにもよろしかったら
どうぞお立ち寄りください。
昨日から、倉敷芸文館前広場では
フィールドオブクラフト倉敷が
開催されています。
お天気ももちそうですね。
ゆくりも今日開いているのですが、
すみません、開店を少しずらして
12時から6時までとさせて頂きます。
6時以降もいますので、クラフトフェア
からのお帰りにもよろしかったら
どうぞお立ち寄りください。
■
[PR]
▲
by yukuri-2006
| 2017-05-14 08:31
|
Trackback
|
Comments(0)
明日6日は営業日です。
近くのRSKバラ園でアースデイ
イベントが開催されていますので、
お帰りによかったらゆくりも
お立ち寄りください(*´-`) .
さて、そちらでも参加されている
MUNCH'S Pizzeriaさんがいよいよ
牛窓にお店をオープンされたので
お知らせを。
昨年、備前焼の寺園証太さんと
写真家のムサシさんの展示会で
ゆくりでも出店していただきました。
是非一度味わって頂きたい、
MUNCH'Sのお二人、ひろきさん
えいこさんが心を込めて焼き上げる
安心で美味しい素材に拘ったピザです。
3枚目の写真はお店の地図なんですが、
実際は学校の前でなく28号線沿いです。
牛窓は匙屋さん、てれやカフェさん、
御茶屋跡さん、らくだかごさんなど
素敵なお店がたくさんありますが、
また一つ寄りたい場所が生まれました。
MUNCH'Sさんは今月13日14日にある
フィールドオブクラフト倉敷にも
飲食部門で出展されますので、
そちらも是非(*´-`)
どの日も晴れるといいですね。



近くのRSKバラ園でアースデイ
イベントが開催されていますので、
お帰りによかったらゆくりも
お立ち寄りください(*´-`) .
さて、そちらでも参加されている
MUNCH'S Pizzeriaさんがいよいよ
牛窓にお店をオープンされたので
お知らせを。
昨年、備前焼の寺園証太さんと
写真家のムサシさんの展示会で
ゆくりでも出店していただきました。
是非一度味わって頂きたい、
MUNCH'Sのお二人、ひろきさん
えいこさんが心を込めて焼き上げる
安心で美味しい素材に拘ったピザです。
3枚目の写真はお店の地図なんですが、
実際は学校の前でなく28号線沿いです。
牛窓は匙屋さん、てれやカフェさん、
御茶屋跡さん、らくだかごさんなど
素敵なお店がたくさんありますが、
また一つ寄りたい場所が生まれました。
MUNCH'Sさんは今月13日14日にある
フィールドオブクラフト倉敷にも
飲食部門で出展されますので、
そちらも是非(*´-`)
どの日も晴れるといいですね。



■
[PR]
▲
by yukuri-2006
| 2017-05-06 23:03
|
Trackback
|
Comments(0)
日曜日はお休み頂いてすみません。
明日からの木金日曜日、常設展示です。
まえかけの坂田真由美さんの展示会が
6月17日から始まります。

私にとって、坂田さんのまえかけは
もう制服というかそれ以上、ないと
落ち着かないくらいの存在になって
います(*´-`*)
しっかりした生地と造りの美しさ、
10年経っても使い続けられるまえかけは、
お料理やお花のお仕事をされているプロの
方からも評判を頂いています。
いろんなデザインや色があるので、
いくつか着回すのも楽しいです。
まえかけを作り始めて20周年という
記念の展示会。
ファンの方にも、初めてご覧になる方にも、
素敵さを余すところなくお伝えできる展示会にしたいと思います。
そこで、ちょっとお知らせを。
坂田真由美さんが、この度新しく縫製の
お仕事をご一緒してくださる方を募集
されています。
*職業ミシンをお持ちの方
*長くお仕事してくださる方
*坂田さんは大阪在住ですが、
遠方でも大丈夫です。
お問い合わせは
qyz07656@nifty.ne.jp
まで。
どうぞよろしくお願い致します(*´-`)
坂田真由美さんHP
http://factory-yumizu.my.coocan.jp/
明日からの木金日曜日、常設展示です。
まえかけの坂田真由美さんの展示会が
6月17日から始まります。

私にとって、坂田さんのまえかけは
もう制服というかそれ以上、ないと
落ち着かないくらいの存在になって
います(*´-`*)
しっかりした生地と造りの美しさ、
10年経っても使い続けられるまえかけは、
お料理やお花のお仕事をされているプロの
方からも評判を頂いています。
いろんなデザインや色があるので、
いくつか着回すのも楽しいです。
まえかけを作り始めて20周年という
記念の展示会。
ファンの方にも、初めてご覧になる方にも、
素敵さを余すところなくお伝えできる展示会にしたいと思います。
そこで、ちょっとお知らせを。
坂田真由美さんが、この度新しく縫製の
お仕事をご一緒してくださる方を募集
されています。
*職業ミシンをお持ちの方
*長くお仕事してくださる方
*坂田さんは大阪在住ですが、
遠方でも大丈夫です。
お問い合わせは
qyz07656@nifty.ne.jp
まで。
どうぞよろしくお願い致します(*´-`)
坂田真由美さんHP
http://factory-yumizu.my.coocan.jp/
■
[PR]
▲
by yukuri-2006
| 2017-05-03 16:12
| *お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
1