

日を跨ぎましたが、明日24日より、
数年ぶりの通常営業を再開します。
店内少し形態を変えて、
木金土11:00-16:00
で始めます。
マイペースですみませんが、よろしくお願いいたします。
3/18で、ゆくりは丸17年を迎えました。
オープン当時「3,5,7年…と区切りになにかあるけど、超えていけば10年できるから」と先輩ギャラリーオーナーさんに言っていただいたのを思い出します。
自分でもなんと不器用なことかと常々思うほどですが、それでも17年やってこれたのは、お客様や作家の皆様、関わってくださった方々のお陰です。
ありがとうございます。
ここからもどうぞよろしくお願いいたします。
来月4/15からは中野由紀子さんの個展が始まります。またご案内してまいります。
#
by yukuri-2006
| 2023-03-24 00:08
|
Trackback
|
Comments(0)
大変ご無沙汰しておりました。
今週より、髙橋さんから少しずつ鉄瓶が届く予定です!


ご注文順に制作してくださっていますので、届き次第ご連絡させて頂きます。
お待たせしますがどうぞ楽しみにお待ちください。
鉄瓶はHPの一覧より随時オーダーいただけます。
※材料費等の高騰のため、2/1より鉄瓶の価格改定がございます。心苦しく思いますが、何卒ご了承ください。
#
by yukuri-2006
| 2023-01-31 00:51
|
Trackback
|
Comments(0)

お待ちくださった方々ありがとうございます。
もし迷ってる間に終わってしまったなあという方がおられましたらどうぞお問い合わせください。(手元にない作品はオーダーもできます)
http://www.yukuri-utsuwa.net/
しばらく展示会のみの営業だったゆくりですが、今年3月以降から常設営業をする予定で準備しています。
(また曜日や時間などは近くなってお知らせさせて頂きます)
#
by yukuri-2006
| 2023-01-19 22:45
|
Trackback
|
Comments(0)
蝶野秀紀さんの12月からの年跨ぎの個展、昨日をもって終了いたしました。


お越しくださった皆様、こちらやweb展をご覧くださった皆様。
ドライフラワーやお花をご用意くださった花好さん。
(会場に活けて頂いたお花はまた別にご紹介いたしますね)
それから、たくさんの作品をご用意くださった蝶野さん、本当にありがとうございました!
一つ一つの作品が、重さであったり手取りであったり、水切れであったり、道具として「こうあってほしい」が意識されている蝶野さんの器。
ご自身が日常の生活を大切にされているからこそ現れたものだと思います。
拘りながらもとらわれすぎることなく、自由に、作ることを心から楽しんでおられるのが伝わる作品群でした。
作品の一部は買い取りいたしますので、またお店でご覧いただけます。
#
by yukuri-2006
| 2023-01-17 00:08
|
Trackback
|
Comments(0)
ご来店、web展とお問い合わせありがとうございます。
昨年から年跨ぎで開催していた蝶野さんの個展、いよいよ明日15日日曜日までとなりました。
(実店舗は17時、web展は15日23:59まで)
その後は一部常設になりますが、たくさんある中でご覧いただけたら嬉しいです。


写真は和紙貼トレイ中長L。
(12cm×36cm/茶 黒もあります)
平たく見えますが、横からちゃんと指が入るように作られています。
シンプルな和紙貼シリーズはいろいろ用途にお役に立てるかと思います。サイズや形状もご相談にのってくださいますので、オーダーもお気軽にお問い合わせください。
茶杯 黒川登紀子 さん
茶海/茶壷 千田稚子 さん
(こちらは私物です)
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
毎日をたのしむ漆
木と漆のうつわ 蝶野秀紀 個展
後期
2023.1.7sat - 1.15 sun
11:00 - 17:00 期間中無休
※web展はホームページで開催中です。
(〜1/15)
http://www.yukuri-utsuwa.net/
いつもきれいな塗りで心地よくお食事していただきたいとお箸一膳から無償で塗り直してくださるのも嬉しい心遣い。
蝶野さんの器をお使いの方(当店でご購入でないものでもお気になさらず…!)で塗り直しや修繕のご依頼のある方も、どうぞお気軽にお訪ねください。
#
by yukuri-2006
| 2023-01-14 22:49
|
Trackback
|
Comments(0)