人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蝶野秀紀さん個展 web展

ご挨拶遅くなってすみません汗
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
⁡蝶野秀紀さん実店舗個展、web展と同時に開催中です。

⁡ホームページの画像をタップすると作品一覧ご覧になれます。⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
蝶野秀紀さん個展 web展_c0155980_00331649.jpg
蝶野秀紀さん個展 web展_c0155980_00331601.jpg

蝶野秀紀さん個展 web展_c0155980_00331687.jpg

蝶野秀紀さん個展 web展_c0155980_00331694.jpg

蝶野秀紀さん個展 web展_c0155980_00331733.jpg

蝶野秀紀さん個展 web展_c0155980_00342343.jpg

蝶野秀紀さん個展 web展_c0155980_00342472.jpg

蝶野秀紀さん個展 web展_c0155980_00342428.jpg

蝶野秀紀さん個展 web展_c0155980_00342461.jpg

⁡⁡⁡⁡⁡⁡┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
⁡毎日をたのしむ漆
木と漆のうつわ 蝶野秀紀 個展 
後期
2023.1.7sat - 1.15 sun
11:00 - 17:00 期間中無休⁡
⁡⁡
いつもきれいな塗りで心地よくお食事していただきたいとお箸一膳から無償で塗り直してくださるのも嬉しい心遣い。⁡
⁡⁡
蝶野さんの器を⁡お使いの方(当店でご購入でないものでもお気になさらず…!)で塗り直しや修繕のご依頼のある方も、どうぞお気軽にお訪ねください。
⁡⁡

# by yukuri-2006 | 2023-01-10 00:29 | Trackback | Comments(0)

天然生活web

【天然生活web】⁡
⁡ご案内遅くなりましたが、21日より天然生活webに掲載していただいています。⁡⁡⁡
ネットで⁡「天然生活web」で検索していただいて「生活雑貨」のコーナーからご覧いただけます。⁡⁡

天然生活web_c0155980_00023191.jpg

⁡取り留めない感じのふわっとしたお話から纏めてくださって、⁡ライターの諸根さん、本当にありがとうございます。⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡文字数の関係でお名前をお出しできなかったですが、記事の2つ目の写真(同じ時に撮影したもの)、スリップウェアの器は松原竜馬さん。⁡⁡
⁡(鉄瓶は髙橋大益さん、粉引は島るり子さん)⁡
天然生活web_c0155980_00045280.jpg
⁡3つ目の写真、左から小林裕之・希さんの六角グラス、谷井直人さんの片口、小野寺友子さんの片口鉢。⁡
⁡⁡⁡⁡(和紙貼八角盆と五角箸は今展示会中の蝶野秀紀さん、白瓷雪輪6寸皿は幾田晴子さん)⁡
天然生活web_c0155980_00050208.jpg
⁡記事中、3人の作家を挙げていただきたいとのことで、ガラスの三浦侑子さん、木工の加賀雅之さん、陶の島るり子さんをご紹介させて頂いています。⁡

ゆくりは来年の3月18日に丸17年になります。⁡
読み返させてもらって、本当に手探りでやってきたなあと…⁡⁡
⁡⁡
お会いした方にはばれてると思いますが、恥ずかしながらどうも要領の悪い店主で、一生懸命やってもすぐいっぱいいっぱい。⁡⁡
⁡それでも17年やらせていただけているのは、お客様、作家の皆さん、お料理やパンの会を受けてくださる方々、お茶やお味噌やコーヒーや本など分けてくださる方々、家族、書ききれないくらい多くの支えてくださる方々のお陰だと思います。⁡
⁡本当にいつもありがとうございます。⁡⁡⁡
⁡⁡
⁡記事の最後に書いてくださっていますが、来年から展示会以外の営業も再開しようと考えています。
⁡これからもどうぞよろしくお願い致します。
⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
⁡毎日をたのしむ漆
木と漆のうつわ 蝶野秀紀 個展 

2022.12.17sat - 12.25 sun
2023.1.7sat - 1.15 sun
11:00 - 17:00 期間中無休
いつもきれいな塗りで心地よくお食事していただきたいとお箸一膳から無償で塗り直してくださるのも嬉しい心遣い。⁡
⁡⁡
蝶野さんの器を⁡お使いの方(当店でご購入でないものでもお気になさらず…!)で塗り直しや修繕のご依頼のある方も、どうぞお気軽にお尋ねください。
⁡⁡

# by yukuri-2006 | 2022-12-28 00:15 | Trackback | Comments(0)

年内の営業終了しました

なかなかアップできなくてすみません汗

年内の実店舗営業、並びに蝶野秀紀さんの個展前半終了いたしました。⁡⁡
寒い中でしたが、⁡お越しくださった皆様ありがとうございます…!
年内の営業終了しました_c0155980_00082141.jpg
年内の営業終了しました_c0155980_00082213.jpg

年内の営業終了しました_c0155980_00082278.jpg

年内の営業終了しました_c0155980_00082390.jpg
⁡⁡
⁡⁡
年内の営業終了しました_c0155980_00093001.jpg
年内の営業終了しました_c0155980_00093013.jpg

年内の営業終了しました_c0155980_00093048.jpg

年内の営業終了しました_c0155980_00093151.jpg

年内の営業終了しました_c0155980_00093137.jpg
年内の営業終了しました_c0155980_00105177.jpg

年内の営業終了しました_c0155980_00105157.jpg

年内の営業終了しました_c0155980_00105208.jpg

年内の営業終了しました_c0155980_00105287.jpg

年内の営業終了しました_c0155980_00105291.jpg



⁡後半は展示を少し変え、工房花好さんも新しくお花を生けてくださいます。⁡
⁡⁡
お問い合わせなどはできる限りお答えしてまいりますので、お気軽にメールなどいただけたらと思います。⁡
⁡また、蝶野さんの作品は通販(1/7スタート予定です)前でも気になるものがありましたらどうぞお尋ねください。⁡
⁡⁡
⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
⁡毎日をたのしむ漆
木と漆のうつわ 蝶野秀紀 個展 

2022.12.17sat - 12.25 sun
2023.1.7sat - 1.15 sun
11:00 - 17:00 期間中無休
いつもきれいな塗りで心地よくお食事していただきたいとお箸一膳から無償で塗り直してくださるのも嬉しい心遣い。⁡
⁡⁡
蝶野さんの器を⁡お使いの方(当店でご購入でないものでもお気になさらず…!)で塗り直しや修繕のご依頼のある方も、どうぞお気軽にお訪ねください。
⁡⁡
⁡⁡

# by yukuri-2006 | 2022-12-28 00:05 | Trackback | Comments(0)

蝶野秀紀さん個展 12/17-

蝶野秀紀さん個展 12/17-_c0155980_23383124.jpg
続けてですが、12/17より蝶野秀紀さんの木と漆の個展も始まるのでお知らせを。⁡⁡
⁡来年1月まで続く展示会です。⁡⁡⁡
⁡こちらもまた作品詳しくご紹介します。
⁡⁡⁡
⁡⁡
⁡毎日をたのしむ漆
木と漆のうつわ 蝶野秀紀 個展 

2022.12.17sat - 12.25 sun
2023.1.7sat - 1.15 sun
11:00 - 17:00 期間中無休

在廊日 12/17 12/18

「漆だけに拘らずいろいろ挑戦してみたい」と言われる蝶野さん。
DMの写真は、漆とガラスコートで仕上げられた挽き立て盆です。
栃の木の質感を出来るだけ残したいという思いから辿り着かれたガラスコート仕上げ。長年温めてこられ、ようやく作品化されました。

今回はこの他、椀や鉢、人気の和紙貼シリーズ、ゆくりでは初お目見えのドライフラワーをより美しく楽しむためのドームセット「ハナノウツワ」などが並びます。

いつもきれいな塗りで心地よくお食事していただきたいとお箸一膳から無償で塗り直してくださるのも嬉しい心遣い。
丈夫で美しい木と漆の器。
特別な日だけでなく、日常でこそ使って頂けたらと思います。⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡ 

# by yukuri-2006 | 2022-12-15 23:36 | Trackback | Comments(0)
髙橋さんの鉄瓶通販始まりました_c0155980_19032712.jpg

髙橋さんの鉄瓶通販始まりました_c0155980_19043577.jpg

髙橋さんの鉄瓶通販始まりました_c0155980_19043540.jpg




⁡大変お待たせ致しました。⁡
⁡髙橋大益さんのweb鉄瓶展、HP上で始まっております。⁡⁡⁡⁡
トップページの下の方になりますが、展示会DMの⁡画像をタップすると一覧画面に移ります。⁡
⁡ゆくり⁡HP
⁡⁡
⁡今回、展示会に合わせて見本も兼ねて作ってくださったペーパーウェイトもあります。⁡
⁡(ほぼ一点ずつで追加制作できない点、申し訳ありませんが何卒ご了承ください)⁡
⁡⁡
⁡在庫があるものはすぐ発送できますが(25日まで)、オーダーの場合は4~6ヶ月程かかります。⁡
⁡ご注文方法なども記載していますが、もし不明な点ありましたらお問い合わせください。⁡
⁡⁡
⁡オーダーは今後も一部を除いていつでもお受けいたします。⁡
⁡どうぞよろしくお願いいたします。⁡
⁡⁡
⁡⁡

# by yukuri-2006 | 2022-12-13 19:02 | Trackback | Comments(0)

岡山市北区撫川173-1


by yukuri-2006
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30