【天然生活web】
ご案内遅くなりましたが、21日より天然生活webに掲載していただいています。
ネットで「天然生活web」で検索していただいて「生活雑貨」のコーナーからご覧いただけます。
取り留めない感じのふわっとしたお話から纏めてくださって、ライターの諸根さん、本当にありがとうございます。
文字数の関係でお名前をお出しできなかったですが、記事の2つ目の写真(同じ時に撮影したもの)、スリップウェアの器は松原竜馬さん。
(鉄瓶は髙橋大益さん、粉引は島るり子さん)

3つ目の写真、左から小林裕之・希さんの六角グラス、谷井直人さんの片口、小野寺友子さんの片口鉢。
(和紙貼八角盆と五角箸は今展示会中の蝶野秀紀さん、白瓷雪輪6寸皿は幾田晴子さん)

記事中、3人の作家を挙げていただきたいとのことで、ガラスの三浦侑子さん、木工の加賀雅之さん、陶の島るり子さんをご紹介させて頂いています。
ゆくりは来年の3月18日に丸17年になります。
読み返させてもらって、本当に手探りでやってきたなあと…
お会いした方にはばれてると思いますが、恥ずかしながらどうも要領の悪い店主で、一生懸命やってもすぐいっぱいいっぱい。
それでも17年やらせていただけているのは、お客様、作家の皆さん、お料理やパンの会を受けてくださる方々、お茶やお味噌やコーヒーや本など分けてくださる方々、家族、書ききれないくらい多くの支えてくださる方々のお陰だと思います。
本当にいつもありがとうございます。
記事の最後に書いてくださっていますが、来年から展示会以外の営業も再開しようと考えています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
毎日をたのしむ漆
木と漆のうつわ 蝶野秀紀 個展
2022.12.17sat - 12.25 sun
2023.1.7sat - 1.15 sun
11:00 - 17:00 期間中無休
いつもきれいな塗りで心地よくお食事していただきたいとお箸一膳から無償で塗り直してくださるのも嬉しい心遣い。
蝶野さんの器をお使いの方(当店でご購入でないものでもお気になさらず…!)で塗り直しや修繕のご依頼のある方も、どうぞお気軽にお尋ねください。