来週2/12土曜日より始まる松原竜馬さん角田淳さん二人展、今準備を整えています。
作品も続々と送ってきてくださっています。
今回、初日は予約制にさせていただいています。
今週土曜日2/5の20時から初日の予約受付をスタートさせていただきます。
ホームページのコーナーからご予約フォームでご応募していただけます。
http://www.yukuri-utsuwa.net
もし、メールでうまくご応募できるかご不安な方は、御遠慮なくお試しメールしてみてくださいね。
届いている旨お返事させていただきます。
ご面倒をお掛けして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
こちらは松原さんのスリップウェアの大皿。
スリップウェアはイギリスを発祥とした世界各地で見られた陶器の一種で、器の表面を「スリップ」と呼ばれる泥漿状の化粧土で装飾する技法です。
見応えある堂々とした逸品です…!
こちらの写真は角田淳(つのだじゅん)さん作、磁器の花鉢(小)。
可憐でいて芯の強さを感じさせる存在感。
どこか懐かしさのある優しい佇まいは、角田さんの作品全般に見られます。
┄┄┄┄┄┄┄┄┄
【次回展示会のお知らせ】
なにげない幸せ
松原竜馬角田淳 二人展
2022.2.12 sat - 2.20 sun
11:00 - 17:00
期間中無休
2/27-3/6 web展
(詳しくはHPをご覧ください)
※オミクロン株流行の状況を鑑みて初日予約制にさせていただきます。詳しくはHPをご覧ください。← こちら @utsuwaya_yukuriのトップ画面から飛べます。
ゆくりHP http://www.yukuri-utsuwa.net/
また、期間中ご入店は6名様までとさせていただきます。申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。
松原家の皆さんが大分県北部にお引越しされて八年。
周囲の豊かな自然から受け取られた恵みは、そのまま暮らしや食卓、作品に生かされています。
お二人の作る器からは、ワクワクするようなものづくり、そして何気ない幸せを楽しむ姿が
感じられます。
松原さんのクラシカルな耐熱鉢や穏やかな強さを感じるスリップウェアや粉引、角田さんの柔らかく温かみのある白磁や青磁。
どこか懐かしさを覚えるお二人の作品に触れて、日々の幸せに変えていただけたら嬉しく思います。